• 仏壇
  • 仏具
  • 神棚
  • 神具
  • 外宮
トップページ > 仏具とは

仏具とは


仏具とは仏様を供養するための道具で、毎日お供えするご飯、お茶、花、果物などをお供えする用具などをi言います。宗派により用いる仏具が異なります。材質は銅器、陶器、木製、クリスタル等があります。



仏具の祀り方


仏具とは_1



6具足の種類



ゆうがを_W_4_1
三具足とは花立・香炉・灯立を言い、最低限必用な仏具です。
向って左から花立て、香炉、灯立ての順に置きます。



ゆうがを_W_4_2
線香差し・茶湯器・仏器の6点セットです。


花立
花立
ご本尊、ご先祖様に生花などをお供えするための仏具です。故人の好きだった花や季節の花をお供えします。
香炉
香炉
本尊、ご先祖様にお線香やお香を炊くための仏具です。香はお参りする方の身を清めてくれます。


灯立
  灯立
蝋燭を立てるための仏具です。蝋燭は、仏さまの智慧を表すと言われてます。仏様の知恵に照らされ迷いが無くなるよう導いてくれます。
茶湯器
  茶湯器
ご本尊、ご先祖様にお水やお茶をお供えするための仏具です。お水はお供え物のなかで最も欠かせない大事なものお供え物です。


仏器
  仏器
ご本尊、ご先祖様にご飯をお供えするための仏具です。 毎朝、炊き立てのご飯をお供えします。
  
線差し
  線差し
お線香を入れておくための仏具です。



モダン仏壇・仏具ご購入はこちらから

モダン仏壇バナー_1

仏壇同時購入がお得_2



店舗案内本展示場_バナー1

店舗案内モダン仏壇展示場_バナー_1
 店舗案内神棚展示場_バナー_1