位牌とは
葬儀のときに祭壇に安置しお墓に持って行き、四十九日の法要まで使用する位牌を白木位牌と言います。四十九日の忌明け法要に祀られる位牌を本位牌と言います。位牌は四十九日までに作るのが一般的で、白木位牌から本位牌に替えます。
位牌の選び方
位牌は、仏壇にご安置しますので仏壇を決めてから、お位牌の大きさを決めた方が良いです。
位牌の種類はデザイン材質の違う塗位牌、唐木位牌、モダン位牌等あります。位牌は宗教に関係がありませんので好みに合わせたお位牌をお選びできます。
位牌の種類はデザイン材質の違う塗位牌、唐木位牌、モダン位牌等あります。位牌は宗教に関係がありませんので好みに合わせたお位牌をお選びできます。
仏壇の最上位中心に安置したご本尊の高さより低くなるように位牌を選びます。ご本尊が掛軸の場合は、掛軸の総高さより低くします。お位牌がお仏壇にすでにある場合は、ご先祖の位牌と同型で、同じ大きさ、もしくはひとサイズ小さい位牌を選ぶのが一般的です。しかし大きな功績や足跡を残した人であれば、先祖の位牌より大きくすることもあります。
先祖の位牌が増えた場合は、回出位牌(くりだしいはい)につくり変えることがあります。中札の一枚は先祖代々の霊位、残りは戒名にするのが一般的です。または過去帳にまとめる方法もあります。
浄土真宗では原則として位牌は用いません、その代わりに過去帳に記したりします。浄土真宗の家でも他の宗派と同じように位牌がお祀りする方もおられます。 一度、菩提寺様にご相談されてると良いでしょう。
先祖の位牌が増えた場合は、回出位牌(くりだしいはい)につくり変えることがあります。中札の一枚は先祖代々の霊位、残りは戒名にするのが一般的です。または過去帳にまとめる方法もあります。
浄土真宗では原則として位牌は用いません、その代わりに過去帳に記したりします。浄土真宗の家でも他の宗派と同じように位牌がお祀りする方もおられます。 一度、菩提寺様にご相談されてると良いでしょう。
位牌の種類
モダン位牌:
モダン仏壇などに合うようデザインされたお位牌です。デザイン性が高く、様々な色、型、蒔絵や寄木細工が施されたりものなどがあります。材質もウォールナット等の銘木からクリスタル迄バリエーションあります。
塗位牌:
一般的には針葉樹を使用した黒塗りのお位牌です。合成漆を使用した位牌、カシュ塗りをした位牌、本漆を使用した位牌で、金箔や金粉などを施してあります。唐木位牌:
黒檀、紫檀の高級唐木材を使用し木目を活かした、重厚で耐久性に優れたお位牌です。
黒檀はインドネシアを中心とする東南アジアに生育しており、茶褐色〜濃褐色、黒色の美しい縞木目が浮き出た高級木材です。現在では入手困難な唐木です。
黒檀、紫檀の高級唐木材を使用し木目を活かした、重厚で耐久性に優れたお位牌です。
黒檀はインドネシアを中心とする東南アジアに生育しており、茶褐色〜濃褐色、黒色の美しい縞木目が浮き出た高級木材です。現在では入手困難な唐木です。
紫檀は、マメ科の広葉樹でインドシナ(ラオス、タイ、ベトナムなど)に生育しており、深みがある濃赤褐色で堅く緻密で耐久性に優れています。黒檀同様に現在では入手困難な唐木です。
回出位牌:先祖のお位牌が多く、ひとつにまとめたい場合に回出位牌を使います。回出位牌は箱型で札板が8〜10枚入っています。一枚目の札板には「〇〇家先祖代々之霊位」と入れることが多いです。命日や月命日には、命日に供養する人の札を一番手前に出して供養を行います。
屋根・扉が付いている雲二重回出と、屋根・扉が付いていない春日回出、勝美回出などがあります。回出位牌の材質は、モダン位牌、塗位牌、唐木位牌もあります。